プロフィール
Author:ぽっぽ@相場師見習い
相場歴10年以上の方が10名程いる相場師集団の端っこで教えて頂いている相場歴6年の超初心者です。主にブログに書き込んで下さる楽爺師匠は、相場歴40年の会社経営者。他に商品相場から株式相場に転向された師匠や、戦前の相場師の愛弟子だった師匠もいます。手法は、うねり・リズム・鞘取りのミックスです。
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2020/10 (1)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (32)
- 2019/11 (29)
- 2019/10 (34)
- 2019/09 (45)
- 2019/08 (30)
- 2019/07 (56)
- 2019/06 (51)
- 2019/05 (53)
- 2019/04 (50)
- 2019/03 (51)
- 2019/02 (48)
- 2019/01 (51)
- 2018/12 (65)
- 2018/11 (74)
- 2018/10 (70)
- 2018/09 (56)
- 2018/08 (61)
- 2018/07 (56)
- 2018/06 (56)
- 2018/05 (51)
- 2018/04 (50)
- 2018/03 (52)
- 2018/02 (52)
- 2018/01 (58)
- 2017/12 (69)
- 2017/11 (65)
- 2017/10 (76)
- 2017/09 (82)
- 2017/08 (94)
- 2017/07 (29)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (33)
- 2017/03 (43)
- 2017/02 (39)
- 2017/01 (33)
- 2016/12 (38)
- 2016/11 (41)
- 2016/10 (39)
- 2016/09 (39)
- 2016/08 (36)
- 2016/07 (37)
- 2016/06 (43)
- 2016/05 (34)
- 2016/04 (43)
- 2016/03 (45)
- 2016/02 (44)
- 2016/01 (45)
- 2015/12 (54)
- 2015/11 (44)
- 2015/10 (54)
- 2015/09 (47)
- 2015/08 (58)
- 2015/07 (63)
- 2015/06 (70)
- 2015/05 (54)
- 2015/04 (81)
- 2015/03 (106)
- 2015/02 (80)
- 2015/01 (151)
- 2014/12 (57)
- 2014/11 (32)
- 2014/10 (7)
2016/04/09 10:29:22 |
★読書の部屋 |
コメント:0件
人生の「お荷物」を捨てる方法/青春出版社¥1,404Amazon.co.jp「ひろさちやさんの本を5冊程度読んでみましょう」ってことで、3冊目のひろさちやさんです。この本にずっと流れているのは、事実を正面から受け止めるってことかな?と思いました。特に、子どもの教育については自分に無かった考え方だったので勉強になりました。ただ、ちょっと疑問に思うのは、『自助論』とかのベースにあるのは努力なわけですけど、努力ってキーワ...続きを読む
スポンサーサイト
2016/04/04 05:54:57 |
★読書の部屋 |
コメント:0件
生きづらさの正体/日本文芸社¥1,404Amazon.co.jp「ひろさちやさんの本を5冊程度読んでみましょう」ってことで、2冊目のひろさちやさんです。この本は、とっても良くって、 囚人を囚人でなくすには、囚人が解放されねばならぬ。 しかし仏教にはそれができない。 仏教ができることは、 囚人が囚人のまま生きる、 その勇気と知恵を教えることだこの部分!!! すごい!! ものすごい衝撃を受けました。ひろさちやさんは、宗...続きを読む
2016/04/03 07:54:57 |
★読書の部屋 |
コメント:0件
捨てちゃえ、捨てちゃえ (PHP文庫)/PHP研究所¥576Amazon.co.jpいいな~って思うところがたくさんあったのですけど、具体的に思い出せないのです・・・orzでも、1つだけすごく心に残っていて 隣家が火事になり、自分ももらい火で家が焼けてしまった 「焼かれた」と思えば、腹が立ち復讐心が起こる。 「焼いた」と思えば、心が暗くなってやりきれない。 そうではなく、「焼かれた」でも「焼いた」でもなく 「焼けた」と思えば...続きを読む
2016/02/28 05:16:50 |
★読書の部屋 |
コメント:0件
幸福について―人生論 (新潮文庫)/新潮社¥594Amazon.co.jpこの本は、とっても、とっても良かったです!!良いな~って思った箇所にマーカーを引いていくのですが、この本は、マーカーだらけになってしまいました。ショーペンハウワーは、厭世哲学者と呼ばれるそうですが、DNA的な思考からしたら、ショーペンハウワーの内に求める哲学は、とてもしっくりくると思います。そして、びっくりだったのが、楽爺師匠のDNA的思考につ...続きを読む